fc2ブログ
奈良周辺の日帰り温泉、お出かけスポットやグルメ情報などを紹介できたら良いかも~と思っています
2023/02«│ 2023/03| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 »2023/04
文字色の変化のON/OFFが出来ます。文字サイズ文字サイズ:大文字サイズ:中文字サイズ:小
22:00:00

平城宮跡の朱雀門近くにある平城京歴史館は、平城京の様子や遣唐使の物語を映像で学ぶことが出来ます。
おススメは平城京VRシアターで、「平城京、はじまりの都」と題してバーチャルリアリティーで再現した迫力のある映像で平城京を見る事が出来ます。
歴史館
前庭にあるせんとくん。
せんとくん
遷都1300年の際に復元された遣唐使船が併設されています。
長さ約30メートル、幅約10メートル、高さ約15メートル。
遣唐使船
実際に乗ってみると大き目の漁船程度の大きさなのですが、この船に150人もの人が乗って大陸へと渡ったそうです。
遣唐使船1
いかりや主舵(しゅだ)、位の高い人が使っていたとされる部屋や、船員が寝泊りしただろう雑居部屋などが復元されています。
船上
退出する時に貰ったせんとくんのピンバッチ
ピンバッチ
平城京歴史館(平城京跡ガイド(HP))

奈良県奈良市二条大路南4-6-1
(地図) 無料P有
開館9:00~16:00 休館:月曜※祝日の場合は火曜休・年末年始
入場料一般=500円 高校・大学生=250円 小・中学生=200円
TEL:0742-35-8201

スポンサーサイト




コメント
No title
おはようございます、

横で覗いてうちの小三がいきたがってるので、
ママさんに今度連れて行くように言いましたよ、

今日は 「biogram 」 のほうから来ました、
あちらへいつも投票して頂いてますのでね、
ありがとうございます。こちらはどこで
ポチすればいいのでしょうか?

wakasaママ│URL│2011/07/11(Mon)06:36:19│ 編集
Re: No title
>wakasaママさん

平日の3時過ぎに立ち寄ったら貸切状態でした。
アンケートに答えたからなのか、入館記念なのかは未確認ですが
せんとくんのピンバッチも貰えたので500円はお値打ちでした^o^

naraspa│URL│2011/07/11(Mon)20:59:11│ 編集
コメントの投稿










トラックバック
遣唐使船を前に、ポーズを決めるせんとくんをパチリ。 奥の建物が平城京歴史館です。 船がデカすぎてハッキリわかりません。 邪魔やっちゅーねん。 館内では、平城京の人々の暮らしなどが大画面の映像で解説されてました。 ところで、せんとくんは6歳の子供の設定らしいですが、なぜ大人の鹿の角が生えているんでしょうね? 不思議です。 朱雀門にはボランティア・スタッフが数人いて...

2014/12/03(水)18:02:22|ミュージアムに行きました。
トラックバックURL
→http://naraspa.blog41.fc2.com/tb.php/859-5d822e34
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
フリーエリア
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

おでかけランキング
トリップアドバイザー
奈良の観光ホテル口コミ
別館 奈良麺類図鑑の記事RSSです。
別館では、奈良の麺グメルと家で作った麺料理を紹介します。
Powered by RSSリスティング
最新コメント
FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
467位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
近畿地方
69位
アクセスランキングを見る>>
カテゴリ
リンクして頂いているブログ
このブログをリンクに追加する
検索フォーム
上手く撮れた写真は有効活用してね
お気に入りの写真を登録すれば貴方もクリエイターになれちゃいます
写真素材 PIXTA
QRコード
QRコード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
最新トラックバック
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking