2009/09/23
21:00:00
飛鳥光の廻廊は、毎年、彼岸花祭と合わせて開催される光のイベントです。
今年は18日にプレイベントが行なわれ19,20日の2日間は、各会場に火が灯りました。
この2日間は、夕方6時以降、村内のお寺の拝観や駐車場等が無料となり多くの人が訪れていました。
日本最古の大仏様のある飛鳥寺から散策開始です
古代衣装の無料体験もありましたよ。
メイン会場にある石舞台もライトアップされて無料開放。
歴史時代劇は、蘇我馬子の物語。沢山の観衆が見入っていました。
伝飛鳥板蓋宮跡の燈火。
青龍、白虎、玄武、朱雀が描かれた灯篭
せんとくんもキャラクターとして定着しましたね。
晴れ渡った夕暮れの空と燈火が本当に綺麗でした。
10月3日(土)には、石舞台公園で、
万葉の明日香路に月を観る会が開催されます。
コンサートや演奏がありライトアップもありますから
光の廻廊を見逃した人は行ってみてくださいね。
次回は、万葉の灯り偏です。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
幻想的な秋のイベント『飛鳥光の回廊』@明日香村
2009年で5回目を迎える、明日香村のイベント『飛鳥光の回廊』へ行ってきました。「なら燈花会の明日香村版」というもので、まだそれほど有名ではありませんが、なら燈花会とはまた違った魅力がありました。 私たちは、この日はあまり時間が無かったため、ほんの少ししか見...
2009/09/25(金)20:05:41|奈良を観光してみました
2009年で5回目を迎える、明日香村のイベント『飛鳥光の回廊』へ行ってきました。「なら燈花会の明日香村版」というもので、まだそれほど有名ではありませんが、なら燈花会とはまた違った魅力がありました。 私たちは、この日はあまり時間が無かったため、ほんの少ししか見...
2009/09/25(金)20:08:49|奈良を観光してみました
→http://naraspa.blog41.fc2.com/tb.php/299-f351c7db