2009/09/22
21:00:00
長岳寺で19日20日に千燈会が開催されました。このお寺は関西花の寺二十五霊場19番そして大和十三仏4番の札所。
天長元年(824年)に淳和天皇の勅願により空海(弘法大師)が
大和神社(おおやまとじんじゃ)の神宮寺として創建したと言われています。
重要文化財の楼門 は、かつては上層に鐘楼が吊られていたために鐘楼門と呼ばれる、日本最古の鐘門です。
本堂で管絃の合奏が行なわれた後に、境内で和太鼓が鳴り響き
それを合図に檀家さんたちの手で火が灯され始めます。
早い時間に行ったので、人も少なくゆっくり見る事ができました。
帰り道の参道、雲ひとつ無い空が綺麗でしたよ。
長岳寺HP 拝観料300円 ※千燈会の時は無料
奈良県天理市柳本町508(地図) 無料P有
TEL:0743‐66‐1051
JR桜井線柳本駅下車、東へ徒歩20分 バス停も有
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL→http://naraspa.blog41.fc2.com/tb.php/298-5e85d5ac