2009/05/12
00:35:07
城崎温泉には一の湯・地蔵湯・鴻の湯、まんだら湯、御所湯、柳湯、駅舎温泉さとの湯と7つの外湯があります。
今回は「一の湯」へ。別称は、「開運招福の湯」
呼称の由来は 「江戸中期温泉医学の創始者後藤艮山の高弟香川修徳がその著「薬選」の中で当時「新湯」といったこの湯を、天下一と推賞したことから名づけられた」とのことです。
99年の改装で桃山様式の歌舞伎座のような建物となりました。
浴室は、大きな内湯に山肌を削って作った半露天の洞窟風呂。
泉質はナトリウム・カルシウム塩化物泉。循環式
浴室65点・・・改装されて綺麗になりましたが、雰囲気は以前の方が・・。好みの問題です
泉質65点・・・昔は掛け流しだったのが、循環式となってしまったのが本当に残念ですね。
スポンサーサイト
コメント
Re: 城崎温泉
初コメント ありがとうございますm(_ _)m
じょんそん&じょんじょんさんも、ブログで全国の名滝と温泉を紹介して頂けたら嬉しいです(^^
じょんそん&じょんじょんさんも、ブログで全国の名滝と温泉を紹介して頂けたら嬉しいです(^^
naraspa│URL│2009/05/21(Thu)00:08:20│
編集
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL→http://naraspa.blog41.fc2.com/tb.php/169-9154a9c6
すぐ近くの円空川温泉には行きましたか?
プログへは初コメントゆえ、テストを兼ねてます。(^^;