fc2ブログ
奈良周辺の日帰り温泉、お出かけスポットやグルメ情報などを紹介できたら良いかも~と思っています
2023/05«│ 2023/06| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 »2023/07
文字色の変化のON/OFFが出来ます。文字サイズ文字サイズ:大文字サイズ:中文字サイズ:小
13:00:00

江戸時代初期に作られた池泉回遊式庭園の石楠花を拝観した後に、茶席にて抹茶を戴きました。

中庭_1

塔鏡池_1 中庭の池の水面には国宝の西塔が映ります。紅葉の頃は、きっと今よりも色鮮やかで綺麗でしょうね。

また、この撮影ポイントには水琴窟が在って澄んだ水音を響かせています。

 

他に中庭には小さいスペースですが展望台もあり、国宝の二つの塔が見える場所も在るんですよ。

 

 

 

 

 

玄関_1

縁側から本堂前の牡丹が眺められます。木製の硝子戸が良いですね。

縁側牡丹_1 

  床の間_1  掛け軸_1

床の間の掛け軸の虎。なんか迫力がありますね。

茶席2_1 

中庭の茶席へ。新緑が綺麗ですね。

お茶_1 

お抹茶と落雁を戴きました。落雁には水琴窟の文字入りです。

落雁_1

この日は、夕方前だったのですが、茶席には誰も居なくて心静かに戴きました。

IMGP1405_1.jpg  

 當麻寺 西南院 (さいないん) (HP)

奈良県葛城市當麻  ℡ 0745-48-2202

茶席 お抹茶と菓子付400円

 

 

 

スポンサーサイト




コメント
水琴窟。
こんばんは。
またまたお邪魔させていただきます。

水琴窟!懐かしい!
私は奈良公園に在るものが初見で、大学生の時に毎週のように通ってました。天候によって音が変わるような気がしたので‥。

久しぶりにまた行ってみようかなぁ。

黒猫│URL│2009/04/20(Mon)22:48:14│ 編集
Re: 水琴窟。
黒猫さん  こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。

通われていたのは浮御堂の水琴窟ですね。平日なら景色も良くて人も少ないので良い場所ですね。
春日大社の「砂ずりの藤」も見頃だと思いますから行ってみて下さいね。

ちなみに当麻寺の近くには水琴窟を作られている工房があるらしいですよ。


naraspa│URL│2009/04/21(Tue)22:16:44│ 編集
No title
今晩は、続けておじゃまします。

当麻寺も牡丹が綺麗なのでしょうね。
最近、ここに訪れることも少なく。。。

長谷寺もそうですが、機会を見つけて行ってみるようにします。

エノさんURL│2009/04/21(Tue)22:44:02│ 編集
Re: No title
当麻寺の近くに葛城市の保健福祉センターが在るのですがそこから歩いても10分かかりません。
秋の紅葉の頃の庭園も風情があって綺麗でしたよ。
近くの二上山ふるさと公園のアジサイも中々のものでこれもおススメです(^^

naraspa│URL│2009/04/22(Wed)22:54:11│ 編集
水琴窟2
こんにちは。

水琴窟!近くで作ってる所があるんですね。それは一度見学に行かなくては(^-^) 情報ありがとうございます。

奈良公園はいつ行っても何かしら綺麗に咲いてますね。

奈良に越して来て8年目ですが、まだまだ知らないことばかりです。

ブログを拝見させて頂いて、更に行きたいところが増えて困ってます(>_<)

学生の身分の間に、いろいろ廻ってみたいです。

黒猫│URL│2009/04/24(Fri)14:27:27│ 編集
Re: 水琴窟2
黒猫さんへ
いつもコメントありがとうございます。学生さんでしたか。
奈良も良いところが結構あります。時間のあるときに色々見てくださいね(^^

ちなみに
水琴窟を作ってる所は
有限会社 高橋造園http://www.takahashi-garden.com/category/1243564.html
です。

それと今は藤の花でしょうか。
南円堂と春日大社の「砂ずりの藤」見てきました。
温暖化の影響でしょうか。今年は、とても短い藤でした。

naraspa│URL│2009/04/25(Sat)00:40:25│ 編集
コメントの投稿










トラックバック
トラックバックURL
→http://naraspa.blog41.fc2.com/tb.php/144-553cea5e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
フリーエリア
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

おでかけランキング
トリップアドバイザー
奈良の観光ホテル口コミ
別館 奈良麺類図鑑の記事RSSです。
別館では、奈良の麺グメルと家で作った麺料理を紹介します。
Powered by RSSリスティング
最新コメント
FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
471位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
近畿地方
65位
アクセスランキングを見る>>
カテゴリ
リンクして頂いているブログ
このブログをリンクに追加する
検索フォーム
上手く撮れた写真は有効活用してね
お気に入りの写真を登録すれば貴方もクリエイターになれちゃいます
写真素材 PIXTA
QRコード
QRコード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
最新トラックバック
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking