--/--/--
--:--:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
Category:スポンサー広告│ コメント:--│ トラックバック :--
2014/06/19
00:10:00
京都府の木津川市にある岩船寺は、聖武天皇の勅願を受けた行基大和尚によって開基されたと伝わる古刹。南都仏教の影響を色濃く受けた当尾の里に位置し現在は真言律宗のお寺で御本尊は平安期作の阿弥陀如来様です。



花の寺としても親しまれ、境内は本堂脇にある蓮池と奥にある塔の配置がとても良い感じの池泉回遊式の庭園があり紫陽花等四季折々の花々が楽しめるお寺です。
境内の入口から池の周りや鐘楼の周辺に咲く紫陽花は五分から六分咲きで、今週末位に見頃となりそうです。


関連記事 岩船寺 都忘れと紫陽花の花
当尾の里 わらい仏と弥勒磨崖仏
浄瑠璃寺 奥の院 不動明王磨崖仏
高雄山 岩船寺 (HP)
京都府木津川市加茂町岩船上ノ門43番地(地図) 有料駐車場有
8時30分~17時 拝観料400円




花の寺としても親しまれ、境内は本堂脇にある蓮池と奥にある塔の配置がとても良い感じの池泉回遊式の庭園があり紫陽花等四季折々の花々が楽しめるお寺です。

境内の入口から池の周りや鐘楼の周辺に咲く紫陽花は五分から六分咲きで、今週末位に見頃となりそうです。



関連記事 岩船寺 都忘れと紫陽花の花
当尾の里 わらい仏と弥勒磨崖仏
浄瑠璃寺 奥の院 不動明王磨崖仏
高雄山 岩船寺 (HP)
京都府木津川市加茂町岩船上ノ門43番地(地図) 有料駐車場有
8時30分~17時 拝観料400円
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL→http://naraspa.blog41.fc2.com/tb.php/1437-2b24705d