2009/04/19
21:58:58
當麻寺は真言宗寺院「中の坊」、「西南院 (さいないん)」 と浄土宗総本山知恩院の「奥之院」、「護念院 (ごねんいん)」 が混在する珍しいお寺です。
また、奈良時代建立の三重塔が東西二基とも残っているお寺は當麻寺のみだそうです。
本堂西塔のそば、江戸時代初期に作られた池泉回遊式の庭園には、約60種約1,000株のシャクナゲが咲きます。
牡丹も見頃になる4月15日~5月15日は當麻寺を中心として「葛城市ぼたん祭り」も開催されています。
當麻寺 西南院 (さいないん) (HP)
拝観料 300円 ※拝観料は各坊、院毎に必要です。
スポンサーサイト
コメント
Re: No title
雨のお寺も風情がありますよ。混んでいなければ。
そういえば稜以外に直ぐ近くの竹之内街道の角にも、お蕎麦屋さんの看板が出てましたよ(^^
そういえば稜以外に直ぐ近くの竹之内街道の角にも、お蕎麦屋さんの看板が出てましたよ(^^
naraspa│URL│2009/04/25(Sat)00:23:03│
編集
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL→http://naraspa.blog41.fc2.com/tb.php/143-ba5cf12e
実は当麻寺の牡丹が最盛期の頃に訪れたことありません。
牡丹綺麗ですね。
この週末はお天気もう一つのようで・・・
でも、久しぶりに仁王門綾にでお蕎麦食べてみたくなりました。