2013/09/27
00:29:14
2013/09/25
23:21:16
奈良町の南にある「ならまち格子の家」は、昔の奈良の町家の生活様式に直接ふれて町民の暮らしぶりをうかがえる施設として、また、観光案内やトイレ休憩の場としても利用できる明治時代の町屋を再現した奈良市の施設です。






ならまち格子の家(奈良市観光協会HP)
奈良県奈良市元興寺町44(地図)P TEL:0742-23-4820
月曜(祝日の場合は翌日)、祝日の翌日(土・日曜日除く)12月26日~1月5日










ならまち格子の家(奈良市観光協会HP)
奈良県奈良市元興寺町44(地図)P TEL:0742-23-4820
月曜(祝日の場合は翌日)、祝日の翌日(土・日曜日除く)12月26日~1月5日
2013/09/06
00:18:13
2013/08/23
23:32:10
2013/05/30
06:00:00
近鉄奈良駅の横を通る登大路の北側に奈良女子大があります。
9月30日にスタートする杏さん主演のNHKの朝ドラ「ごちそうさん」のロケが先日行われたのでミーハーな気分になって訪れました。
旧制女子高等師範学校として1908年創立の奈良女子高等師範学校が母体となって1949年に設立された国立の女子大です。

旧本館と守衛室、正門は1909年に竣工されたもので重要文化財になっています。

記念館(旧本館)は春と秋に期間限定で一般公開されています。館内には現存する演奏可能な国産ピアノとしては最古の「百年ピアノ」があり、公開時には演奏を聴く事もできるそうです。

東側には京街道(国道169号線)を挟んで奈良公園があるため、鹿が町中を歩くことも珍しくはありません。
奈良女子大(HP)
奈良県奈良市北魚屋西町(地図)
奈良きたまちweek2013(HP)と言うイベントが今週末まで開催中。
きたまちに点在するカフェや奈良まちかど博物館、ギャラリー、商店等を巡るイベントです。

6月19日に開店予定?のミジンコブンコさん。
奈良きたまちweek2013開催中はミニチャイが無料で試飲できます。11:30〜14:00
インド南部のカレーをイメージした「ミニかりぃ」は500円。 キーマカレーは、子供さんでも食べられるマイルドな味わいに仕上げているそうです。

本を読んでまったりできるお店にしたいという本好きの店主さんが、古い町屋を改修しながらオープンに向けて奮闘中。がんばってくださいね。
ミジンコブンコ ミジンコブンコ (mijinkobunko) on Twitter
奈良県奈良市東笹鉾町41(地図)
0742-24-8231
9月30日にスタートする杏さん主演のNHKの朝ドラ「ごちそうさん」のロケが先日行われたのでミーハーな気分になって訪れました。

旧制女子高等師範学校として1908年創立の奈良女子高等師範学校が母体となって1949年に設立された国立の女子大です。


旧本館と守衛室、正門は1909年に竣工されたもので重要文化財になっています。



記念館(旧本館)は春と秋に期間限定で一般公開されています。館内には現存する演奏可能な国産ピアノとしては最古の「百年ピアノ」があり、公開時には演奏を聴く事もできるそうです。


東側には京街道(国道169号線)を挟んで奈良公園があるため、鹿が町中を歩くことも珍しくはありません。

奈良女子大(HP)
奈良県奈良市北魚屋西町(地図)
奈良きたまちweek2013(HP)と言うイベントが今週末まで開催中。
きたまちに点在するカフェや奈良まちかど博物館、ギャラリー、商店等を巡るイベントです。


6月19日に開店予定?のミジンコブンコさん。
奈良きたまちweek2013開催中はミニチャイが無料で試飲できます。11:30〜14:00
インド南部のカレーをイメージした「ミニかりぃ」は500円。 キーマカレーは、子供さんでも食べられるマイルドな味わいに仕上げているそうです。


本を読んでまったりできるお店にしたいという本好きの店主さんが、古い町屋を改修しながらオープンに向けて奮闘中。がんばってくださいね。

ミジンコブンコ ミジンコブンコ (mijinkobunko) on Twitter
奈良県奈良市東笹鉾町41(地図)
0742-24-8231