fc2ブログ
奈良周辺の日帰り温泉、お出かけスポットやグルメ情報などを紹介できたら良いかも~と思っています
2023/02«│ 2023/03| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 »2023/04
文字色の変化のON/OFFが出来ます。文字サイズ文字サイズ:大文字サイズ:中文字サイズ:小
22:17:23
平城宮跡の近くにあるMIA'S BREAD。甘み、塩分、油分はできるだけおさえた無添加パンを作られています。



よもぎのベーグル 180円税別
よもぎベーグル1
卵やバター不使用のベーグルはよもぎの香りがほんのり爽やか 。
オーブンで温めなおすと外はカリッと中はふんわりとしてベーグルサンドに使うのにも程よい食感です。
よもぎベーグル
 

月替わりのスコーン 2個260円税別
スコーン 
写真は5月のキャラメルナッツ。ずっしりと重くて食べ応えのある大きさですが、甘さ控えめで油っこさもなく食べやすくて毎月買いたくなる一品。


お店の近くには奈良市内から平城宮跡から薬師寺・唐招提寺のある西の京を経由して法隆寺まで続くサイクリングロードがあり自転車での奈良巡りの途中に立ち寄るのにも良いお店です。
ミアズブレッド_1ミアズブレッド看板 


併設されたカフェスペースではランチセットのサンドイッチやスゥィーツ等が戴けます。この日はテラス席でイートイン。暑い日でしたのでコロナです。
べジサンド_1 

MIA'S BREAD (HP)
奈良県奈良市佐紀町2406-1 (地図)p有

日・月・祝休  TEL:0742-36-1298

火曜~金曜
パン販売:am11:00〜売り切れまで(am9:00より整理券配布)
カフェ:am9:00〜pm4:00(オーダーストップ)
土曜
カフェ:am10:00〜pm4:00(オーダーストップ)
スポンサーサイト



21:51:40
室生寺から龍穴神社の前の道を清流沿いに曽爾村方面に続く県道28号線を進む途中、車が一台なんとか通れるような道を分け入って行った山中の集落にある「わっかのぱんや和(にご)」さん。
直接戴けるのは週末山奥のお店に行くかイベントに出店された時にゲットするか、冬まで待ってお取り寄せするかで「まぼろし~」的なベーグルかと思われます。
わっかのぱん 5ひん
黒豆は、甘さ控えめの黒豆煮  松の実とお醤油は、香ばしくてお餅みたい
わっかのぱん くろまめわっかのぱん まつのみとおしょうゆ
ベースのわっかのぱん
国産の小麦と奈良産の玄米を練り込み、玄米・りんご・にんじん・山芋の酵母で作られたオーガニックな一品。 蒸し器で蒸すともっちりとした食感が増し、霧吹きしてトースターで焼くと外はパリッと中はふんわりとなります。
わっかのぱん1
抹茶と黒米あんこは、甘さ控えめの餡にほんのりと抹茶の香り
椎茸と昆布は、干し椎茸と昆布の出汁入りなのか?旨味が絶妙な一品。
わっかのぱん まっちゃとくろまいあんこわっかのぱん しいたけとこんぶ 
わっかのぱん各種200円

わっかのぱんや 和(にこ)
(HP)

奈良県宇陀市室生区下田口1773
(地図) P有
TEL:0745−93−4588
営業日 土・第1,2日曜日(イベント出店のため、お休みもあり。)
12:00~17:00(11・12月は12:00~16:00)
1月~3月の冬期はお店はお休みで、冬期のみ、HPからご注文可能。
23:25:40
金剛山のふもとの閑静な住宅地にあるパン工房 yum-yumさんのパンを戴きました。

西吉野産 柿デニッシュ 180円
西吉野産 柿のデニッシュ
サクサクのデニッシュに甘めのクリームが敷かれ、その上には西吉野産の優しい甘味の柔らかな柿のコンポートがたっぷりと。フルーティーな一品。

イチジクのワイン煮フランス 190円
イチジクのワイン煮フランス イチジクのワイン煮フランス 1
赤ワインの香り豊かなイチジクの実が入ったフランスパン。
生地は小麦の風味も良くしっとり、もっちりとして良い噛み応えです。

甘栗フランス 280円
甘栗フランス 甘栗フランス1
こちらも、しっとりもっちりとしたフランスパンの中に、手作り感のある甘さ控えめの栗の甘露煮がコロコロと入ってます。

ノア・オランジェ ハーフ 190円
ノア オランジェ
クルミとオレンジピールの入ったライ麦パン。生地はライ麦パン独特の酸味が少なく、しっとり、もっちり。オレンジピールの爽やかな風味と胡桃のコリコリとした食感が良いアクセント。

エビカツドッグ 220円
えびカツサンド 
プリプリの海老カツとレタスにタルタルソースを挟んだパンは、しっとり柔らかで風味も良くてお値打ち。

パン工房 yum-yum(ヤムヤム)(HP)(食べログ)
奈良県五條市田園3-20-6 (地図) P有 テラス席有
TEL 07472-3
-5530
水曜休 8:00~19:00
22:44:16
近鉄・JR天理駅西側にあるBakery Mei。パンを買うとドリップコーヒーが
1杯貰える嬉しいサービスがあるお店です。

塩大福あんぱん 150円
塩あんぱん 塩あんぱん断面 
もっちりとした食感で塩味のする生地には、同じく塩味の黒豆が散りばめられ、パンの中には、程よい甘味の粒餡で包んだ牛皮(もち米の粉に砂糖や水飴を練りこんだもの) があり、パンの中にぼたもちが入ったような作り。
パンと牛皮のもちもち感、生地の塩味と餡の甘味が面白い一品。

シナモンちゃん 100円 ※写真右 羊の顔をした方です。

シナモンちゃんとおばけ
 シナモンちゃん 断面
チョコで描いた可愛い子羊顔デザインで、生地はしっとり、もちっり。
中にはクリーミーで程よい甘味のカスタードが入ってお子様喜ぶ一品。
ちなみにおばけ風のは、生地のみのお遊びパン60円

カレーパン 160円
カレーパン揚げ カレーパン 
カラリと揚ってサクサク香ばしい生地の中には、大きめにカットした具材のカレーフィリング。トマト風味でマイルドな辛味の一品は、お店の一番人気。
カレーパンにはフランスパンや焼きパンバージョンもあります。

Bakery Mei (HP)

奈良県天理市川原城町896(地図)
P有
日曜休 8:00~19:00    TEL:0743-63-8355

20:58:29
JR奈良駅構内に今年の春オープンした駅中商業施設ビエラ奈良2階にあるヴィ・ド・フランス奈良店。イートインスペースが併設された全国チェーンのパン屋さん。奈良店オリジナルの奈良クリームパンと奈良あんぱんを戴きました。

奈良クリームパン 158円
奈良クリームパンカット1 奈良クリームパン
牛乳で作るブリオッシュ生地のパンはふんわり。
甘さ控えめのカスタードクリームがたっぷり入ってます。


奈良あんぱん 168円
奈良あんぱんカット0 奈良あんぱん
薄皮生地はふんわり柔らか。
甘さ控えめのつぶ餡とホイップクリームが良いバランスです。

ヴィ・ド・フランス奈良店(HP)

奈良県奈良市三条本町1-1 JR奈良駅構内 ビエラ奈良 2F
tel:0742-22-1577  無休 7:30-21:00
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
フリーエリア
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

おでかけランキング
トリップアドバイザー
奈良の観光ホテル口コミ
別館 奈良麺類図鑑の記事RSSです。
別館では、奈良の麺グメルと家で作った麺料理を紹介します。
Powered by RSSリスティング
最新コメント
FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
467位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
近畿地方
69位
アクセスランキングを見る>>
カテゴリ
リンクして頂いているブログ
このブログをリンクに追加する
検索フォーム
上手く撮れた写真は有効活用してね
お気に入りの写真を登録すれば貴方もクリエイターになれちゃいます
写真素材 PIXTA
QRコード
QRコード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
最新トラックバック
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking