2013/10/22
22:38:57
2013/10/15
22:36:08
室生寺から龍穴神社の前を流れる川の前を曽爾村方面に1キロほど行ったところにあるログハウスのカフェ「ろぐ空」。田舎暮らしに憧れたご夫婦が定年退職後に作られた「人生の楽園」的のんびりカフェです。

テラス席の横を流れる川は、宇陀川の源流の一つ。初夏には蛍も飛び交うそうで、その川向には室生の「ふるさと元気村」(HP)があります。
手作りのログハウス。庭にはトマトやナス、オクラなどを栽培する菜園があり、そこで採れた野菜を料理に使用されているそうです。

2階は、ギャラリースペースとプライベートルームになっていてご主人作の器や流木アートが展示販売されています。

いなかピザ500円ミニサラダ付 コーヒーセットは600円
コーヒーを注文すると豆とミルが渡されますので、自分でゴリゴリと豆を挽き、それを渡すと淹れてもらえます。

ご主人作の「いなかピザ」は見た目は小ぶりなミラノ風。食べるとナン風ですが・・美味しゅうございました。
ライダーさん達のお休みスポットにもなっているお店は気さくなご夫婦の接客もあってのんびり過ごせます。

ちなみに、この日もお休みでしたがすぐご近所に「わっかのぱんや 和」があります。
関連記事 わっかのぱんやさん和さんのベーグル
ろぐ空(からっぽ)(ブログ)
奈良県宇陀市室生下田口1601−1(地図)店の前の空いた所
TEL:0745-88-9370 水曜・木曜休
土・日・火 11:00~17:00 月 ・金10:00~12:00 17:00~19:00


テラス席の横を流れる川は、宇陀川の源流の一つ。初夏には蛍も飛び交うそうで、その川向には室生の「ふるさと元気村」(HP)があります。

手作りのログハウス。庭にはトマトやナス、オクラなどを栽培する菜園があり、そこで採れた野菜を料理に使用されているそうです。


2階は、ギャラリースペースとプライベートルームになっていてご主人作の器や流木アートが展示販売されています。


いなかピザ500円ミニサラダ付 コーヒーセットは600円

コーヒーを注文すると豆とミルが渡されますので、自分でゴリゴリと豆を挽き、それを渡すと淹れてもらえます。


ご主人作の「いなかピザ」は見た目は小ぶりなミラノ風。食べるとナン風ですが・・美味しゅうございました。
ライダーさん達のお休みスポットにもなっているお店は気さくなご夫婦の接客もあってのんびり過ごせます。

ちなみに、この日もお休みでしたがすぐご近所に「わっかのぱんや 和」があります。
関連記事 わっかのぱんやさん和さんのベーグル
ろぐ空(からっぽ)(ブログ)
奈良県宇陀市室生下田口1601−1(地図)店の前の空いた所
TEL:0745-88-9370 水曜・木曜休
土・日・火 11:00~17:00 月 ・金10:00~12:00 17:00~19:00
2013/10/04
22:48:29
以前、プレオープンの時にお邪魔した奈良北町にあるミジンコブンコさん。
久しぶりに訪れましたら工事中だったお店も完成して落ち着いた空間のお店になっていました。

近鉄奈良駅の北側、東大寺の転害門の近くにある町屋を古本屋を営むご主人がこつこつと改装して、のんびりと読書のできるお店に仕上げていました。
中庭から差し込む明かりが本を読むのに程よい感じ。
オリジナルブレンドのカレー粉を使用したチキンカレーはさらっとしてピリ辛のインド系カレー、スープ付で850円。
カレールーは御代わりできます。※カレー粉は販売もされていてHPにはカレーのレシピも紹介されています。
この日のスープはジャガイモと玉ねぎのポタージュ。牛乳とバナナだけで作ったバナナジュース。どちらもシンプルですが丁寧に作られています。


ガラス張りのテーブルに映る青空を時折眺めながら、ナショナルジオグラフィックのバックナンバーを楽しまさせて戴きました。
ミジンコブンコ (HP Twitter facebook)
奈良県奈良市東笹鉾町41(地図)P1台有
tel:0742-24-8231
11:30~16:30 臨時営業・時間営業有 上記各リンクでご確認下さい。
久しぶりに訪れましたら工事中だったお店も完成して落ち着いた空間のお店になっていました。


近鉄奈良駅の北側、東大寺の転害門の近くにある町屋を古本屋を営むご主人がこつこつと改装して、のんびりと読書のできるお店に仕上げていました。

中庭から差し込む明かりが本を読むのに程よい感じ。

オリジナルブレンドのカレー粉を使用したチキンカレーはさらっとしてピリ辛のインド系カレー、スープ付で850円。
カレールーは御代わりできます。※カレー粉は販売もされていてHPにはカレーのレシピも紹介されています。

この日のスープはジャガイモと玉ねぎのポタージュ。牛乳とバナナだけで作ったバナナジュース。どちらもシンプルですが丁寧に作られています。


ガラス張りのテーブルに映る青空を時折眺めながら、ナショナルジオグラフィックのバックナンバーを楽しまさせて戴きました。

ミジンコブンコ (HP Twitter facebook)
奈良県奈良市東笹鉾町41(地図)P1台有
tel:0742-24-8231
11:30~16:30 臨時営業・時間営業有 上記各リンクでご確認下さい。
2013/09/24
22:00:00
葛城山麓を通る県道30号線沿い、なら畜産ショップの向かい側の小さな集落の中にある「酪農カフェ 酪」。集落の中の細い道を50メートルほど入ると、以前は牛舎だった小屋に看板が掲げてあります。
バイクと自転車が趣味のオーナーが酪農を営んでいた古民家を改装して今年の6月にオープンしたお店だそうで、昔ながらの農家の土間をキッチンに、居間をフローリングに改装したお店です。

店内には沢山のオートバイと自転車の雑誌が置いてあり、ライダーさんたちのツーリング休憩所として親しまれているそうです。
ご近所の酪農家から仕入れた牛乳で作られる「原乳のバニラアイス」200円
コーヒーなどのドリンクとセットだと100円引。
牛乳の風味漂う甘さ控えめのバニラアイスでした。
コーヒー350円 原乳ホットミルク100円 朝採り牛乳のプリン280円 鹿肉のアジアンカレー1200円 ビーフストロノガノフ800円 等
酪農カフェ 酪 (ra-ku)
奈良県葛城市山田310-1(地図)P有
tel:080-5714-0251
畜産ならショップの対面
牛の看板がある細い道を山側へ入る

バイクと自転車が趣味のオーナーが酪農を営んでいた古民家を改装して今年の6月にオープンしたお店だそうで、昔ながらの農家の土間をキッチンに、居間をフローリングに改装したお店です。



店内には沢山のオートバイと自転車の雑誌が置いてあり、ライダーさんたちのツーリング休憩所として親しまれているそうです。


ご近所の酪農家から仕入れた牛乳で作られる「原乳のバニラアイス」200円
コーヒーなどのドリンクとセットだと100円引。
牛乳の風味漂う甘さ控えめのバニラアイスでした。

コーヒー350円 原乳ホットミルク100円 朝採り牛乳のプリン280円 鹿肉のアジアンカレー1200円 ビーフストロノガノフ800円 等
酪農カフェ 酪 (ra-ku)
奈良県葛城市山田310-1(地図)P有
tel:080-5714-0251
畜産ならショップの対面
牛の看板がある細い道を山側へ入る
2013/09/16
22:00:00
猿沢池からほど近い奈良町の市立図書館前にある「雑貨&cafe Conpeitoo」は、手作り雑貨とカフェメニューが戴けるお店です。

左下は、Conpeitooソーダパフェ680円 3種のアイスとフルーツ、ソーダが入ったお店の一押しパフェ。
右は気まぐれフルーツパフェ580円。フルーツ、アイス、シリアルとかわいいクッキーのパフェです。

店内には色々な作家さんが出展されている作品ボックスが並んでいます

苺アイス、ブルーベリーや木苺、クッキー、シリアル等がたっぷり盛り込まれたベリーベリーパフェ580円。
お水にはコンペイトウのおまけつき♡


ちなみにこちらは、おねだりで買わされた作品です。
雑貨&cafe Conpeitoo(HP)
奈良県奈良市東寺林町7 サンフェアリー1F(地図)
tel:0742-93-3371 日曜・第3水曜休 10:00 ~ 18:00

左下は、Conpeitooソーダパフェ680円 3種のアイスとフルーツ、ソーダが入ったお店の一押しパフェ。
右は気まぐれフルーツパフェ580円。フルーツ、アイス、シリアルとかわいいクッキーのパフェです。


店内には色々な作家さんが出展されている作品ボックスが並んでいます

苺アイス、ブルーベリーや木苺、クッキー、シリアル等がたっぷり盛り込まれたベリーベリーパフェ580円。
お水にはコンペイトウのおまけつき♡


ちなみにこちらは、おねだりで買わされた作品です。

雑貨&cafe Conpeitoo(HP)
奈良県奈良市東寺林町7 サンフェアリー1F(地図)
tel:0742-93-3371 日曜・第3水曜休 10:00 ~ 18:00