fc2ブログ
奈良周辺の日帰り温泉、お出かけスポットやグルメ情報などを紹介できたら良いかも~と思っています
2023/02«│ 2023/03| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 »2023/04
文字色の変化のON/OFFが出来ます。文字サイズ文字サイズ:大文字サイズ:中文字サイズ:小
13:48:40
奈良町、元興寺極楽坊の西側にある「欧風料理ふりぽんぬ」
海ブドウ、マーベラ、ゴーヤやマンゴー、スターフルーツ、ドラゴンフルーツ、ウコン等、沖縄の野菜やフルーツと奈良の食材を使用した創作フレンチが戴けるお店です。 

ふりぽんぬ 店内カウンター
 
ふりぽんぬ前菜
ふりぽんぬ 子羊の煮込み ふりぽんぬ 真鯛のソテー
この日のメインは真鯛のポアレと子羊の煮込み。
どちらも控えめの塩梅で、素材の風味を楽しめる料理です。
ふりぽんぬ 自家製パン ふりぽんぬ デザート
写真は2,940円のランチコース ドリンク付

ふりぽんぬ Friponne(奈良っこHP)
奈良県奈良市中新屋町18 (地図)P無
tel:0742-27-8622
12:00~14:00、18:00~22:00

お店の近く、御霊神社や元興寺塔跡では牡丹の花が見頃です。
元興寺塔跡
奈良県奈良市芝新屋町12(地図) P無
9:00~17:00 境内無料

元興寺塔跡 灯篭
 
元興寺塔跡
御霊神社
奈良市薬師堂町24 (地図)P無
御霊神社 ぼたん 御霊神社

奈良公園
(奈良公園Quick Guide)
奈良県観光情報 大和路アーカイブ
ようこそならまちへ|奈良市観光協会公式ホームページ 
スポンサーサイト



12:02:08

 天理にはおしゃれな感じのレストランが少ないですけど、何故か洋食屋さんは良いお店があります。

天理市のよろず病院の向かいの路地にある「オリエント」さんはその内の1軒。下町の洋食屋さん(洋食メインの喫茶店?)といった感じのお店です。
     外観_1

   店内_1 店内窓_1 注意_1


ここの看板メニューは37年間変わらない味だと言うオムライス。
ケチャップとデミグラスを合わせた様な感じのソースで味付けされていて、くどくない味付けのライスを薄い玉子で包んであります。具はハムとグリーンピースと玉葱。
ランチタイムならドリンク付きで880円。

オムライス_1 

お気に入りはカツサンド。ランチタイムはドリンク付きで980円。
パンはカリッと焼かれていて、しかも、ふっくら柔らか!!
具の豚ヒレカツもパンと一緒に簡単に噛み切れちゃう柔らかさ。

オススメです。
カツサンド_1 

 

オリエント 奈良県天理市三島町369
木曜休 0743-62-3200

12:34:21

五條市内、国道25号線沿いにあるリバーサイドホテル。

   外観_1   店内_1     窓から_1

金剛温泉という日帰り温泉が併設されています。

このホテルの6階にあるのが「洋食レストラン スカイシャトー」。

ホテルのレストランと言うと高いイメージがありますがリーズナブルな料金で洋食が戴けます。リーズナブルなのでサービス料は必要無し。

  サービスランチ メイン シャトーランチのステーキ

  ランチのサラダ デザートは別料金

メニューの料金が昼も夜も一緒なのも嬉しいですね。

 

「食べログ」での管理人の口コミはこちら

洋食レストラン スカイシャトー ホテルのHP 0747-25-1555

奈良県五條市新町2-1-33 リバーサイドホテル 新館 6F

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
フリーエリア
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

おでかけランキング
トリップアドバイザー
奈良の観光ホテル口コミ
別館 奈良麺類図鑑の記事RSSです。
別館では、奈良の麺グメルと家で作った麺料理を紹介します。
Powered by RSSリスティング
最新コメント
FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
467位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
近畿地方
69位
アクセスランキングを見る>>
カテゴリ
リンクして頂いているブログ
このブログをリンクに追加する
検索フォーム
上手く撮れた写真は有効活用してね
お気に入りの写真を登録すれば貴方もクリエイターになれちゃいます
写真素材 PIXTA
QRコード
QRコード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
最新トラックバック
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking