fc2ブログ
奈良周辺の日帰り温泉、お出かけスポットやグルメ情報などを紹介できたら良いかも~と思っています
2023/02«│ 2023/03| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 »2023/04
文字色の変化のON/OFFが出来ます。文字サイズ文字サイズ:大文字サイズ:中文字サイズ:小
20:30:07

前回、満席で諦めた「獏獏」さんへ。餃子のメニューが豊富なお店。サイドメニューも充実しています。

外観_1 

今夜はテニス仲間が事前に予約をしてくれました。週末と言うこともあり、前回と同様、満席です。

お客さんが帰っても次から次へと来客で、さすがに忙しそうでした。

奥さんの目元に疲れが出ている感じなのですが、態度に出さずに一生懸命接客している奥さんと、奥さんが手が廻らないときに料理を運んでくるご主人。

忙しくても、カリカリせずに接客しているお二人は立派なサービス業ですね。見習わなくっちゃ・・。

獏獏餃子、変り種餃子ともやし鍋を5人でつつきました。1皿の個数が5個無いものは、5つにして貰えました。

      獏獏餃子_1    手羽餃子_1

      ホタルイカ餃子_1    蛸餃子_1

紫蘇餃子_1もやし鍋_1肉団子_1

みんな美味しいとバクバク食べておりました。お会計したら酒やドリンクもそこそこ飲んで、全員満腹になったのに1人3000円いかなかったです。安いですね・・・このお店。

サイン_12月5日のMBS「魔法のレストラン」で紹介されていましたね。水野真紀さん、月亭八方師匠、大平アナのサインが飾ってありました。

 

忙しくて体壊さないように、ご夫婦で頑張って下さいね。

食べログでの管理人の口コミ

餃子専門店 漠漠HP  奈良県奈良市大宮町2-4-6

0742-33-8933

平日11:30~14:00 17:30~23:00 
日祝17:30~22:00  月曜休

スポンサーサイト



18:09:21

アルペン、ミツハシとバーゲンのハシゴをした帰り道、予想外にお金を使ってしまった私たち。今夜は安く済まそうとお店を物色し始めて、国道24号線の高架下にある「中華 レイ」さんで晩御飯。
結構以前からあるお店ですが、ついついスルーしてしまい今回がお初です。

店内はテーブルと座敷のシンプルな造り。
 外観_1  店内_1

メニューはラーメンとポピュラーな中華料理がメインになっていて大衆中華という感じ。

看板に大きく出ていたスタミナラーメンは醤油ラーメンをベースにキムチ炒めを入れてある感じで、醤油スープはあっさりとしているのですがキムチが結構辛いので軽く額に汗が滲みます。

辛い点を除けば食べやすいラーメンですね。

 スタミナラーメン_1  チャーハン_1

チャーハンは玉子が上に載っていて見た目は美味しそう。

米がもう少しパラパラしている方が良かったかな。

 酢豚_1  レバニラ_1 

定番の酢豚はボリュームもそこそこあって味も合格点です。

レバニラ炒めもレバーたっぷりで悪くはありません。

餃子_1 
餃子は王将の餃子に大きさ、味とも近いタイプ。

皮もパリッと焼けていて美味しくいただきました。

 

ビールも2本飲んだのですが、4000円とちょっと。

お値段手頃で、定食も手頃なお値段。普段使いに気楽に行ける良いお店だと思います。

中華 レイ 奈良市四条大路2-2-13 0742-34-8976

11:00~15:00 17:00~21:00 火曜休

 

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
フリーエリア
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

おでかけランキング
トリップアドバイザー
奈良の観光ホテル口コミ
別館 奈良麺類図鑑の記事RSSです。
別館では、奈良の麺グメルと家で作った麺料理を紹介します。
Powered by RSSリスティング
最新コメント
FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
467位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
近畿地方
69位
アクセスランキングを見る>>
カテゴリ
リンクして頂いているブログ
このブログをリンクに追加する
検索フォーム
上手く撮れた写真は有効活用してね
お気に入りの写真を登録すれば貴方もクリエイターになれちゃいます
写真素材 PIXTA
QRコード
QRコード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
最新トラックバック
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking