fc2ブログ
奈良周辺の日帰り温泉、お出かけスポットやグルメ情報などを紹介できたら良いかも~と思っています
2023/02«│ 2023/03| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 »2023/04
文字色の変化のON/OFFが出来ます。文字サイズ文字サイズ:大文字サイズ:中文字サイズ:小
01:59:18
正倉院展が始まりました。これに合わせて平成23年から屋根の整備や内部の補強工事が行われていた東大寺大仏殿の北側にある校倉造の正倉の外構公開が3年ぶりに再開されました。

正倉院 正倉
正倉院校倉宝庫。幅約33.1m、奥行約9.3m、床下の柱の高さ約2.5m 
光明皇后が、その夫である聖武天皇の七七忌(756年)に、天皇の遺品を東大寺の廬舎那仏に奉献したものや東大寺の大仏開眼時に使用された仏具や什器類等の品々を収める倉庫でした。現在、宝物は正倉院敷地内にある西宝庫と東宝庫に収められています。
正倉院 修理写真正倉院 丸瓦 文字
天保年間の補修工事で使用された瓦も展示されています。

正倉院 瓦 文字正倉院 校倉

1300年近く存在する建物で、礎石の上に立つ高床式。校木(あぜぎ)という三角形の木材を20段重ねて壁が作られた校倉造。
正倉院 鬼瓦正倉院 0 

普段は平日のみ外構を見ることが出来ますが、正倉院展開催中は土日祝も公開されています。
正倉院 軒瓦正倉院0 

第66回正倉院展(奈良国立博物館HP)

宮内庁 正倉院 (HP) 

宮内庁正倉院事務所 
奈良県奈良市雑司町129
(地図) P無
スポンサーサイト



20:13:52

台風被害がありませんように・・
在庫写真から

東大寺二月堂
盆踊りの夜に撮った写真です。
二月堂 盆踊り 夕暮れ
二月堂 盆踊り1二月堂 盆踊り 灯篭1 


二月堂 盆踊り 夜景   

東大寺 
華厳宗大本山 東大寺(HP)  

奈良県奈良市雑司町406−1
(地図) 公園内の有料P
TEL:0742-22-5511
00:47:09
奈良公園で撮ったままの写真。
このままだとお蔵入りしそうなので掲載させていただきます。
うきみどう ひぐれ

うきみどう ひぐれ1
東大寺二月堂の石榴の木
ざくろ
猿沢池(奈良公園Quick Guide) 
03:21:23
奈良公園でこの春に生まれたバンビが公園デビューし始めました。
しか1
おかあさんといっしょのバンビです。
しか
冬の地味な毛色から夏毛の鹿の子模様になり
鹿さんも見頃の季節となりました。
しか2


財団法人 奈良の鹿愛護会HP 
22:13:35
奈良公園の入口にある猿沢池がお掃除中です。

猿沢池0
興福寺で4月17日に行われる行事「放生会」の放生池として作られたものですが、外来種のミドリガメが増え過ぎたこともあってその駆除と清掃を合わせて行われているそうです。

猿沢池1

猿沢池の七不思議という碑が池の畔にあります。

澄まず 濁らず 出ず 入らず   
蛙はわかず 藻は生えず  魚が七分に水三分


猿沢池の池の水は、いつも同じように濁り水かさも一定。
毎年行われる放生会で魚が放たれるのですが、魚で池が一杯になることが無いため、七不思議と云われていますが、亀は十分に増え過ぎたんですね・・・。
ちなみに亀さんたちは神戸の水族館に引き取られたそうです。
猿沢池

猿沢池(奈良公園Quick Guide)   (法相宗大本山 興福寺

奈良県奈良市登大路町猿沢(地図)

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
フリーエリア
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

おでかけランキング
トリップアドバイザー
奈良の観光ホテル口コミ
別館 奈良麺類図鑑の記事RSSです。
別館では、奈良の麺グメルと家で作った麺料理を紹介します。
Powered by RSSリスティング
最新コメント
FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
467位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
近畿地方
69位
アクセスランキングを見る>>
カテゴリ
リンクして頂いているブログ
このブログをリンクに追加する
検索フォーム
上手く撮れた写真は有効活用してね
お気に入りの写真を登録すれば貴方もクリエイターになれちゃいます
写真素材 PIXTA
QRコード
QRコード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
最新トラックバック
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking