奈良市内から国道369号線で柳生の里を通り過ぎて暫く月ヶ瀬方面へ向かうと道沿いにレイクフォレストリゾートの看板があり、そこから広大な敷地を暫く走るとバブルの時期に建てられた大きなホテルが見えてきます。
クア施設はホテルの左側にあり、宿泊客・ゴルフ客や一般にも開放されています。
今回は天然温泉「まほろばの湯」日帰りプラン1280円利用です
この温泉は入浴プランが豊富で、HPの日帰りプランの他にも
クアハウス入口のパンフレットコーナーにあるチラシがあって
その中にも色々なプランが載っているので要チェックです。
更衣室や湯上りのレストルームには寝椅子やソファーが置かれ
清掃も小まめなので快適です。
平日の昼前は何時も空いていて毎回1時間位は貸切状態になります。
浴室はゆったりとした配置で、泡風呂のある大浴槽。
丸型のジャグジーは6,7人が入れてマッサージノズル付き。
40人位は入れるスタジアムサウナと冷泉風呂
洗い場は15席と広い割には少なめです。
前面は総ガラスで丘陵地帯に広がるゴルフコースが一望でき
建物の間に奥まった露天風呂は、5,6人が入れます。
クアハウスには、水着ではいるバーデゾーンと、ボーリングや
ビリヤード、カラオケ、ゲームセンターが併設されていて一日
楽しむことが出来ます。
泉質は、低張性の単純温泉でpH7.8の弱アルカリ性、
泉温28.8度 100L/分の湧出量です。
レイクフォレストリゾート クアハウスHP 入湯料1200円※ビジター
HPやクアハウスのチラシにお得な料金プラン有
京都府相楽郡南山城村大字南大河原小字新林(地図)
TEL:0743-94-0331(代表)
年中無休 ランチプランは16:30まで ※温泉は6:30~23:00
GWと言うこともあって昼間は凄く混んでいると、菊水の女将さんか ら教えてもらっていたので、朝10時前に行きました。アドバイス通り、宿泊客がチェックアウトして、日帰り客が来るには少し早い時間帯の浴室はゆっくり写真が撮れる位空いていました。
今回で2度目になりますが、ここは、カルシウム・ナトリウム-硫酸塩泉(低張性弱アルカリ性高温泉51.2℃)とナトリウム・カルシウム-塩化物泉(低張性アルカリ性低温泉32℃)の2つの源泉をもち、これを併せてガンガン掛け流しています。
内湯と露天風呂、薬草風呂のある浴室が男女交互に変わます。
以前来た時は大きい露天風呂のある方で和歌山のわたらせ温泉の露天の主浴槽に近い大きさでかなり広かったのですが、今回は運悪く小さい方に入浴です。
ガラス張りの内湯も、そこそこ広くて開放感があります。
露天風呂の横にある崖に送湯管が配されていて、この崖から温泉が流れ落ちて滝のように見える設計になっています。
露天風呂を仕切る壁際には、打たせ湯と3人くらいが入れる薬湯があります。今回は、レモングラスを網袋に入れたものでしたが、前回訪問したときの薬湯は、色んな薬草が調合された強烈な薬湯で入るとヒリヒリしたのを思い出しました。
ちなみに大きい方の露天風呂には、久美浜温泉の創始者で、昨年、閉店することになって話題になった大阪の「くいだおれ」の初代社長・山田六郎氏の銅像が立っていたのですが閉店の影響は無かったのかな。
泉質・・85点 カルシウム・ナトリウム-硫酸塩泉(低張性弱アルカリ性高温泉51.2℃)とナトリウム・カルシウム-塩化物泉(低張性アルカリ性低温泉32℃)の混合泉。掛け流しの高温泉は良いですね。
浴室・・70点(小さい方の浴室は60点、大きい方の浴室はは80点) 人工的な湯滝ですけれど、野趣のある造り
久美浜温泉 湯元館HP 入湯料500円
京都府京丹後市久美浜町平田1106-4(地図)
入浴時間・・・午前8:00~午後9:00
国道163号線を奈良から伊賀上野方面へ木津川沿いに向かうと赤い橋が見えてきます。
橋を渡ると笠置町の中心部へ。
私が日帰り温泉巡りを始めるきっかけになったのはこの温泉で、オープンは97年、この周辺の日帰り温泉施設としては先駆け的な施設です。
近くには木津川河川敷にキャンプ場もあり、また風光明媚なハイキングコースもあるので混んでいることも多い温泉です。
オープン当初は露天風呂が無かったのですが、現在は小さな露天風呂(温泉ではなく変わり湯)があります。
浴室は、水温が違う浴槽が4つ、これ以外に噴流付の寝湯、ジャグジー湯、打たせ湯、サウナ。
また、一番大きな浴槽にはスロープが付いていて、備え付けの専用車椅子で入浴が出来るので歩けない人でも入ることができるのは親切な設計ですね。
泉質は含弱放射能-ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物温泉(低張性弱アルカリ性低温泉) 放射能泉と言うのが珍しいですね。
泉質70点・・湯の感触に特徴は無いですけど、放射能泉はあまり無いですから。
浴室75点・・浴槽が多いので混んでいてもあまり気にならないですね。
京都府相楽郡笠置町隅田24
入浴料800円 バスタオル・タオル付
10時~21時 第1、第3水曜休HPで要確認