fc2ブログ
奈良周辺の日帰り温泉、お出かけスポットやグルメ情報などを紹介できたら良いかも~と思っています
2023/02«│ 2023/03| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 »2023/04
文字色の変化のON/OFFが出来ます。文字サイズ文字サイズ:大文字サイズ:中文字サイズ:小
20:31:20
そろそろ来年のカレンダーをと買い求めたのは、東京は八王子にある真言宗のお寺「吉祥山 常楽寺」の住職「吉田 真譽」さん作の「み仏カレンダー」
東大寺二月堂の隣にある休憩所にも絵を奉納されていて、また毎年、東大寺二月堂参籠所で華の仏さま展を開催されています。
カレンダー
個展で展示されていた
般若心経のカラフルなイラスト。
般若波羅
イラストの横には、お経の説明。
吉田真譽さんの般若心経の訳はとっても解り易いです

吉田 真譽さん 般若心境1_1

吉田 真譽さん 般若心経_1

色即是空
  
吉祥山 常楽寺(HP)(facebook
スポンサーサイト



22:47:52
天理観光農園にある「峠の茶屋Cafeわわ」さんの「あわこクッキー」
第一回「奈良発! 新・うまいもの選手権」グランプリ受賞の一品です。


あわこクッキー 5個入り 200円

あわこクッキー
粟を練りこんだ甘さひかえめ、シンプルな味わいのクッキー。今回は奈良の鹿を模ったクッキーですが、この他に天理の銀杏、大和郡山の金魚、吉野の桜、粟の穂もあります。

万葉集にも登場する穀物「粟」は、食べると恋人に会える伝説があるとか。カフェの他、県内のお土産コーナーなどで取り扱っているそうです。




天理観光農園 峠の茶屋Cafeわわ(HP)

奈良県天理市園原町183 (地図) P有
月曜休(祝日営業) 10:00-16:00   tel:0743-66-1663 
01:47:40
大仏サイダーは、奈良町でわさび寿司や柿の葉寿司を販売する梅守本店が今年の春頃から発売しています。

大仏サイダー 250ml 250
柚子果汁の優しい酸味と奈良県産蜂蜜をブレンドした控えめな甘味。
微炭酸で飲みやすく、ちょっと高級感のある味わい。
JR奈良・近鉄西大寺、八木駅にある梅守の駅中ショップ等で販売されているそうです。
大仏サイダー1
関連記事:鹿サイダー

うめもり なら町本店(HP)
奈良市鶴福院町5番地 11:30~17:00
TEL:0742-26-6775

2012/06/24
12:00:00
奈良県は柿の収穫量全国2位。西吉野や山の辺の道等には多くの柿畑を見ることが出来ます。
この特産品の柿で作った柿酢を使用した鹿サイダー。


鹿サイダー340ml   200円 
柿酢のほんのりとした酸味とほのかな柿の香り。
喉越しも適度で、後味さっぱりとしたサイダーです。

鹿サイダー0
奈良のうまいもの販売店や特産物販売所などで販売しています。

鹿サイダー(
仕出割烹 井上HP)
奈良のうまいもの会
(HP)
21:01:32
滋賀県の大津市に本店のある叶匠寿庵の和菓子を戴きました。

あも  1本入 1,260円(税込)
あも_1 あも
品名のあもは、女性や子供が使う言葉で餅の事を指す古語。
求肥と言う米粉や水あめで作った甘味のある餅を、こちらも甘い大納言小豆で包んだ羊羹です。



閼伽井 1個    147円(税込)
あかい あかい_1
閼伽井とは、東大寺二月堂のお水取りでも登場しますが仏様に備える水を汲む井戸の事。
黒須黄粉と言う焙煎して香ばしさを引き立たせた甘さ控えめの黄粉を、甘味のある求肥餅にまぶしてあります。

叶匠寿庵(HP)  
※お取り寄せ可
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
フリーエリア
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

おでかけランキング
トリップアドバイザー
奈良の観光ホテル口コミ
別館 奈良麺類図鑑の記事RSSです。
別館では、奈良の麺グメルと家で作った麺料理を紹介します。
Powered by RSSリスティング
最新コメント
FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
467位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
近畿地方
69位
アクセスランキングを見る>>
カテゴリ
リンクして頂いているブログ
このブログをリンクに追加する
検索フォーム
上手く撮れた写真は有効活用してね
お気に入りの写真を登録すれば貴方もクリエイターになれちゃいます
写真素材 PIXTA
QRコード
QRコード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
最新トラックバック
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking