瀬田の唐橋から湖岸道路を北上し、琵琶湖大橋を通る国道477号(通称レインボーロード)沿いを東に暫く走ると左手に日帰り温泉施設みずほの湯があります。
施設は3階建てになっていて、1階は源泉掛け流し風呂、加温の温泉浴槽、寝湯、ジェットバスと洗い場。
2階は、1階浴室の奥から階段でつながっている薬湯の半露天
3階は、露天風呂からの階段と1階脱衣所横の裸で乗るエレベータで行くことが出来て、すりガラス天井の吹き抜け風の造りです。
3階には、低温スチームサウナと高温のドライサウナ、温泉浴槽と足湯スペース、水風呂。
HPから会員登録をすると登録料が無料で、今月の割引もありますので行く前にチェックして下さい。キッズコーナもあって子供連れでも気軽に利用できる施設です。
浴室70点
源泉風呂・薬草露天風呂・サウナ・寝湯・ジェットバス等浴槽が豊富。露天風呂は、薬湯のみで風情や開放感が無いのが残念ですが、3階建で人が分散して混雑を感じにくいと思います。
泉質70点
泉質は微黄褐色透明、pH7.55の弱アルカリ性単純泉。泉温33.8℃で加温の単純泉ですが掛け流しが楽しめるということで。
みずほの湯 (HP)
滋賀県守山市水保町1172-1(地図) P有
無休 10:00~24:00 平日600円 土日祝650円
フリーコール:0800-500-1126 TEL:077-584-3726
奈良市内から月ヶ瀬を通って名阪国道の上柘インターで降り、県道4号(草津伊賀線)から県道24号(甲賀土山線)、国道1号線と経由して2時間弱。亀山インターから国道1号線で行った方が行き易いかも。
やっぽんぽんの湯は、ゴルフコースとホテル、プール等があるダイヤモンド滋賀カントリークラブに併設する温泉施設で一昨年オープンした温泉です。
浴室は、20人位が入れる主浴槽と水風呂。源泉加温循環式のお湯。他には、スタジアムサウナと水風呂とシンプルな浴室です。
大きな屋根付きの露天風呂は、加水循環式ですが、かなり広くてゆったりとすごせます。
露天からは、眼下に広々としたゴルフコースが広がり遠くには山並みが見えて眺望がよく開放感があってのんびりと過ごせます。利用者の大半はゴルフ客なので、平日の早い時間は特に空いています。
泉質は、ナトリウム・炭酸水素塩・冷泉鉱泉(低張性・アルカリ性・冷鉱泉)で源泉温度17.7度、湧出量250L/分。
日帰り温泉としては高めの料金ですが、髭剃りや化粧品のアメニティがあり、シャンプー類は良いものを使用しており、会員になるとお得な料金プランが設定されています。※HPやっぽんぽんニュースに情報掲載有。
館内にある和食レストラン。料理はホテル併設にしては普通。
泉質55点
pH値8.5とアルカリ性のお湯は少しヌルっとした肌触り。低張性なので、温泉成分は染みこみ難く循環式なので温浴とマッサージと転地効果位でしょうか。
浴室75点
内湯はサウナが広め位、露天風呂が広いのが何よりです。
甲賀温泉やっぽんぽんの湯(HP)
滋賀県甲賀市土山町黒川1711(地図)
新名神高速道路 甲賀土山ICより約15分
平日/12:00土日祝/11:00~23:00(無休※1/4~8点検休)
平日:大人1,200円(800円)/子供500円
土日祝:大人1,500円(1,100円)/子供500円
( )内は会員価格[入会金300円/年]
岩盤浴有 別途700円
滋賀県の竜王町にある「蒲生野の湯」へ行きました。
奈良市内から国道24号線~国道307号線~信楽経由で2時間弱。
307号線に入ってからは快適なドライブコースです。
温泉自体は畑の真ん中にあり、誘導看板も県道沿に小さな看板だけ。
なので、すぐ近くにある農業公園「アグりパーク竜王」 をとりあえず目指していくと判りやすいです。
07年3月オープンと、新しい施設なのですが館内は何故かひなびた雰囲気。敷地内には地元産品の売店と食堂が別棟であります。
内湯には白湯、マッサージバス、サウナと水風呂、ミストサウナ。
屋外には源泉掛け流しの甕風呂と加温循環の岩風呂。岩風呂の一部は寝湯になっています。
泉質 含弱放射能-ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉(低張性・弱アルカリ性・温泉)
アルカリ性の温泉ですがヌルヌルした感触はありません。サラッとしたほぼ無臭のお湯。泉温38.8℃度。
泉質80点・・ 一部ですけど源泉掛け流しもあり、循環の岩風呂にも源泉が注がれています。
浴室70点・・5人も入ると一杯の源泉風呂がもう少し広ければ嬉しい。露天はまあまあの開放感は有るのですが景色が今一つ。 内湯は少し窮屈な感じ。
天然温泉 蒲生野の湯HP 平日650円 土日祝800円 再入浴不可。
滋賀県蒲生郡竜王町山之上7104-1 地図 ℡.0748-57-1426
第3水曜休 ※祝・祭日の場合は翌日休業10:00~22:00
滋賀県の永源寺温泉 八風の湯は今年の7月に新しくオープンした温泉。
国道307号線から八風街道を東へ向かいと永源寺の近く、川沿いに温泉が見えます。
健康ランド方式になっいて受付で下駄箱の鍵を渡すとタオルと館内着のセットを渡されます。
浴室は内湯が2つ。高温と低温の湯船。内風呂の窓が開放されていて半露天状態。
他に座り湯とサウナと水風呂があります。
屋外には露天風呂が2箇所あり、他に寝湯と一人用の陶器の浴槽。
他に蒸し風呂が一棟有り塩サウナになっています。
露天風呂からはすぐ横を流れる愛知川と遠くに見える山並みで開放感があるのがGOOD。
泉質は低張性のアルカリ性の単純温泉。循環式のお湯です。
館内には休憩室がありリクライニングの椅子に液晶テレビ付き。
泉質・・50点 循環式の単純泉なので
浴室・・80点 開放感がgood! 塩サウナは良い。
永源寺温泉 八風の湯(HP)
滋賀県東近江市永源寺高野町352 第3木曜日定休
午前10時~午後10時(最終受付午後9時) ※土曜のみ午後11時迄(最終受付午後10時)
料金平日1300円・土日1500円 再入浴可
BIGLOBE温泉リンク
奈良市内から国道163号線を伊賀方面へ、伊賀上野の手前辺りからゴルフ場のタラオカントリークラブの看板に従っていくと中から山道へ。
登りきるとタラオカントリーに併設された「ホテルレイクヴィラ」にあるの゛多羅尾の湯。高級感のある温泉施設です。
浴室は主浴槽と変わり湯、そしてサウナ、水風呂があり屋外には、露天風呂、ジャグジー、寝湯と設備が整っています。
泉質は弱アルカリ性単純温泉 (泉温42℃) 加温循環ろ過で湯の感触については特徴はありません。でも、開放感溢れる浴室はとても気に入っています。塩サウナがあるのもも良いですね。
泉質50点・・単純温泉の循環式だからなぁ
浴室90点・・内湯、露天風呂とも開放感があるのがGOOD
滋賀県甲賀市信楽町多羅尾1番地
入浴料平日1,000円 土日祝 1500円 バスタオル・タオル付
基本は無休ですが不定期での休みあり 11時~23時(受付10~22時)